ホームお知らせ一覧ページプロポーズ事例セカンドプロポーズとは? 準備の方法や演出例、メリットも徹底解説

セカンドプロポーズとは? 準備の方法や演出例、メリットも徹底解説

夫婦の絆を深めるセカンドプロポーズとは?

「セカンドプロポーズ」って何?

セカンドプロポーズのイメージ

最近、「セカンドプロポーズ」を行う男性が密かに増えています。


セカンドプロポーズとは、すでに結婚している奥さんに、愛情や感謝を伝えるために改めてプロポーズすることを指します。

「プロポーズは結婚前にするもの」というイメージが強いですが、奥さんが最初のプロポーズに不満を持っていたり、プロポーズ自体が無かったという夫婦も珍しくありません。

そのため、改めてプロポーズをやり直す方が近年増えているのです。

「セカンドプロポーズ」は、こうした夫婦の悩みや想いを救ってくれる、「二度目のチャンス」とも言えるイベントです。

この記事では、そんなセカンドプロポーズの概念や背景、メリット、そして具体的な準備方法まで徹底解説していきます。

エッジフォワードでは、プロポーズのトータルプロデュースを承っております。
アイデアが何もなくても、プロがお2人のストーリーを丁寧にヒアリングし、最適なプランをご提案いたします。
少しでも気になった方は、まずLINEやお電話でお問い合わせください。

公式LINEを追加する
問い合わせフォームから問い合わせる
電話で相談する078-777-3030

なぜ「セカンドプロポーズ」を考える男性が増えているのか 

最初のプロポーズに満足していない夫婦が多数   

ある調査によれば、既婚女性のうち7割前後が「最初のプロポーズに何らかの不満がある」 と回答しています。

(参考:マイナビウエディングJOURNAL:プロポーズに満足してる? みんなが考える「理想のプロポーズ」とは

  • ロマンチックな演出がなかった
  • 言葉が曖昧で、結婚の意思確認だけに終わった
  • 指輪は用意してくれたが、渡し方が雑だった
  • そもそもプロポーズ自体がなかった

一方、男性側も「もっとちゃんとしたかったのに、余裕がなかった」と後悔を抱えているケースが多いのが現実です。

  • 結婚当初は忙しく、きちんとしたプロポーズができなかった
  • 若い頃は予算がなく、自宅で軽く済ませてしまった
  • 子育てが落ち着いた今、改めて想いを伝えたい
  • 結婚10年、20年など節目に何か特別なことをしたい


こうしたすれ違いを埋めるために、夫婦になった後でも改めてプロポーズをやり直すという発想が広がっています。

夫婦関係を見直すきっかけが増えている

近年は共働き家庭が増え、夫婦間のコミュニケーションや時間の過ごし方が多様化しています。

子どもの成長、親の介護、転勤・転職など、人生の転機もさまざま。

節目を迎えるたびに「夫婦としての絆を再確認したい」というニーズが高まり、セカンドプロポーズという形で愛情を再度表現する動きが加速しているのです。

セカンドプロポーズの魅力・メリット

夫婦の絆がより強くなる

結婚生活が長くなってきた夫婦も、出会った時と同じようにお互いを大切に想っているもの。

しかし日々の忙しさや慣れによって、あえて愛を言葉にする機会は減っていってしまいます。

セカンドプロポーズは、普段照れくさくて言えない感謝や愛情を改めて伝え合える良い機会です。

不満を喜びに変えられる

最初のプロポーズで満足できてなかったり、プロポーズ自体が無かった女性にとって、「結婚後のプロポーズ」は大きなサプライズ。
「こんな演出をしてくれるなんて思わなかった」と感動し、長年のモヤモヤが一気に解消されることも少なくありません。

男性側も「ちゃんとやり直せた」という達成感や安心感を得られるため、お互いに満たされる結果を生み出します。

子どもを巻き込んだ演出や家族参加も可能

セカンドプロポーズなら、子どもを巻き込んだ家族参加型の演出も可能です。

子どもが手紙を書いたり、サプライズビデオを撮影したり・・。

 家族みんなでお祝いすることで、さらにあたたかく、心に残る特別な思い出になります。

セカンドプロポーズに最適なタイミングはいつ?

セカンドプロポーズは、夫婦の節目や記念日に行う人が多いです。

結婚10年・20年などの節目

節目の年にサプライズを仕掛ける方が増えています。
あまり大きなイベントをやってこなかったご夫婦こそ、ここで一念発起してみるのはいかがでしょうか。

子どもが大きくなった、または独立した

育児が落ち着いて夫婦二人の時間が増えたタイミングは、改めて愛情を示す絶好のチャンスです。

記念日や誕生日に合わせて

結婚記念日や奥様の誕生日など特別感のある日に行うと、サプライズ度合いもアップ。
思い出深い場所を再訪して当時を思い出す演出も人気です。

大きな困難を乗り越えた後

病気や経済的な困難、夫婦間の危機などを乗り越えたタイミングで「ありがとう」を込めたセカンドプロポーズをする事例もあります。

セカンドプロポーズの演出アイデア4選

セカンドプロポーズで使う指輪と手紙のイメージ

1. 花束や手紙を使ったサプライズプロポーズ

王道かつベーシックなのが、花束+手紙のサプライズ。

写真やメッセージがあると、言葉で伝えづらい想いも言いやすいでしょう。

  • お2人の結婚生活を振り返る写真をアルバム化して、最後のページに手紙を挟んでおく
  • 奥様がアルバムを見終わったタイミングで、「改めて、愛してる」と言葉で伝えたり、プレゼントを手渡す

手紙のプロポーズに関しては、こちらの記事も参考にしてください。

【プロポーズで手紙を渡したい男性必読】心に残る手紙のアイデア2選

2. 家族参加のサプライズ

子どもから奥様へ「ありがとう」の言葉を用意してもらい、一緒にサプライズを演出。
照れくさい方でも家族が一緒だと気持ちが伝えやすくなり、家族特有のあたたかい雰囲気が魅力のサプライズです。

  • 家族全員の食事会を奥様には「久々の家族会」と伝えておく
  • 食事の終盤に、お子様から手紙や動画のプレゼント → 夫がセカンドプロポーズ
  • 最後に全員で家族写真を撮り、思い出に残す

3. 思い出の場所を再訪して「再プロポーズ」

初デートの場所や、結婚前によく行ったレストランなど、思い出の地を訪れ、当時のシチュエーションに似せて再プロポーズ。
「この場所で改めて伝えたい」という演出は、ノスタルジックな感動を呼び起こします。

  • 昔と同じアングルで写真を撮影して「この場所、懐かしいね」と話題を振る
  • 最後に「改めて、これからもずっと一緒にいてほしい」と花束を手渡す

4. 旅行先や非日常空間でのロマンチック演出

リゾートホテルや夜景が見える高層レストランなど、非日常感を演出できる場所を選ぶと特別感が倍増。

特に記念旅行を兼ねると、心に残る一大イベントになるでしょう。

  • 「○○記念で旅行に行こう」と奥様を誘い、夜景がきれいなホテルを予約
  • ディナーの終わりに、あらかじめ用意しておいた花束をサービススタッフに持ってきてもらう
  • 周囲のお客様も温かく見守る中、「もう一度、僕と歩んでほしい」と伝える

様々なプロポーズ事例はこちら

セカンドプロポーズを成功させるポイント

奥様にバレない事前準備

一緒に住んでいる夫婦だからこそ、バレない様に周到な心配りが必要です。

  • 奥様に外に出かけてもらい、その隙に一気に準備
  • 準備期間に余裕を持ち、急にバタバタしないようにする
  • 一緒に手伝ってもらう友人を探す

少しでも怪しまれると、セカンドプロポーズの計画が台無しになってしまいます。

恥ずかしさを乗り越える一言の準備

夫婦生活が長いほど、面と向かって「愛してる」と言うのは照れくさいもの。
しかし、そこを乗り越えるからこその「セカンドプロポーズ」。

 「ありがとう」「一緒にいてくれて嬉しい」「本当に大切に思ってる」など、短い言葉でも大丈夫。

一言はっきり伝えることが成功の鍵です。

プランが難しければ、プロに相談

予算やスケジュール、演出アイデアなど、どう考えていいか分からないときはプロポーズのプロデュース会社に頼るのも一つの方法です。

指輪や花束、レストランの予約をまとめて手配してくれるなど、忙しい方でも安心して準備できます。

エッジフォワードでは、セカンドプロポーズのプロデュースを承っております。

アイデアが何もなくても、プロがあなた方ご夫婦のストーリーを丁寧にヒヤリングし、最適なプランをご提案いたします。
公式LINEを追加する
問い合わせフォームから問い合わせる
電話で相談する078-777-3030

エッジフォワードのセカンドプロポーズについてはこちらをご覧ください。

セカンドプロポーズはプロにお任せ!大人夫婦のためのプロポーズプロデュースプラン

セカンドプロポーズの準備ステップ

セカンドプロポーズの準備は、以下のようなステップで行うとスムーズです。

記念日なのか、奥様の誕生日か、子育て卒業なのか・・具体的に時期を決めると計画しやすいです。

花束、手紙、家族の参加、旅行、レストランなど、どの方向でサプライズをするか大まかに決めましょう。

指輪やプレゼントの予算、場所代や食事代などを大まかに見積もりましょう。

レストランの予約や花束の注文は自分でやると意外と時間がかかります。人気なレストランだと、かなり前から予約をしないと取れない場合も。
プロに一括で依頼する方法もあります。

レストランの予約や花束の注文は自分でやると意外と時間がかかります。人気なレストランだと、かなり前から予約をしないと取れない場合も。
プロに一括で依頼する方法もあります。

恥ずかしさよりも「想いを伝えたい」という気持ちが勝れば大成功。
最後は気持ちを込めて実行しましょう。

忙しい方・不安な方はプロにプロデュースしてもらうと安心

プロポーズプランナーに依頼している様子

いざセカンドプロポーズをやろうと決意しても、「実際に何を、どう進めればいいのかわからない」という方も多いでしょう。また、日々の忙しさで準備なんかできない、という方も珍しくありません。

そこでおすすめなのが、プロポーズのプロデュース会社に頼むという方法です。

エッジフォワードのプロポーズプランナーは、豊富なプロポーズプロデュース経験を元に、あなた方にぴったりなオーダーメイドのセカンドプロポーズプランをご提案します。

  • 指輪や花束の手配
  • 特別なレストラン・ロケーションの選定・予約
  • 演出アイデアの提案や進行サポート
  • 秘密厳守のための連絡方法アドバイス
  • 当日の撮影・アフターフォロー

こういったサポートをワンストップで行うため、忙しい人や段取りが苦手な人でも気軽に実行できます。


「セカンドプロポーズは興味あるけど、自分で全部は難しい・・」と感じるなら、まずは気軽に相談してみてください。

エッジフォワードでプロデュースしたプロポーズ事例はこちらをご覧ください。

公式LINEを追加する
問い合わせフォームから問い合わせる
電話で相談する078-777-3030

セカンドプロポーズから、また夫婦を始められる

プロポーズの様子

最初のプロポーズがどうであれ、結婚後の夫婦関係は日々変化していきます。
だからこそ、どれだけ年月を重ねても「あらためて愛を伝える」ことで、奥様もご主人への愛を再確認でき、夫婦の絆も一段と深まるのです。

  • もう一度「ありがとう」「愛してる」を伝える
  • 妻の不満や寂しさを喜びに変える
  • 家族全員でお祝いする新しいかたちのプロポーズ

どの方法を選ぶにしても、セカンドプロポーズが夫婦にとって最高の思い出となることは間違いありません。

「今さら恥ずかしい・・」「準備が面倒・・」という気持ちがある方も、ぜひ一歩踏み出してみてください。

もし、具体的に何をどう準備すればいいか分からない場合は、ぜひ、エッジフォワードのプロポーズプランナーに相談してください。

あなたと奥様の新しい一歩を、「セカンドプロポーズ」が鮮やかに彩ってくれることを願っています。

プロポーズプランナーについてはこちら

お知らせ一覧へ戻る

関連記事

contact

お問い合わせ

ご相談・ご質問ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

株式会社エッジフォワードの公式ラインでは、
チャットで簡単にお問い合わせいただけます。